お気軽にお電話をおかけください。

営業時間 : 8:00~17:00(平日)

097-529-6129

自家消費型太陽光発電 とは

太陽光発電で創った電力を売電せずに、自家消費に回すことを指します。つまり発電した電力を自分の家や社内の電力として消費することです。

自家消費型太陽光発電の五大メリット

電気代の削減

電気代の削減

自家消費型太陽光発電の最大のメリットは、電気料金が削減できることです。
自社施設で使用する電気を太陽光発電でつくった電気でまかなうことで、電力会社から購入する電気量を削減します。その結果、月々の電気料金の削減が期待できます。
また、電気量の削減にくわえて「基本料金」も下げられる場合もあります。
電気料金の基本料金の計算基準には「最大デマンド値(過去1年間の最大需要電力の中で最も大きい値)」が使用されます。消費電力量を抑えることで「最大デマンド値」を抑え、基本料金を下げることが期待できます。

遮熱効果による光熱費の削減

遮熱効果による光熱費の削減

屋根に太陽光パネルを設置することで遮熱効果が期待できます。夏場は屋根の表面温度を下げることにつながり、空調費用の削減ができるといったメリットがあります。反対に、冬場は熱が逃げにくくなるため室温の保温につながります。

税制活用による節税

税制活用による節税

中小企業が自家消費型太陽光発電を導入する場合、「中小企業経営強化税制」等を利用することで、即時償却や税額控除などの優遇税制を受けられる場合があります。
即時償却とは、設備投資の費用を、初年度にすべて経費として計上できる制度です。
導入初年度の利益を押し下げることで、本来支払わなければならない法人税の削減が期待できます。
※中小企業経営強化税制の適用には条件があります。節税となるのは即時償却した当期のみで、耐用年数期間のトータルの税額が減少する訳ではありません。

非常時の電源確保

非常時の電源確保

近年日本に限らず、世界的に気候変動の影響を受けているのが現状で、想定外の集中豪雨や暴風、長期間雨が降らなかったり急激な気温変化だったりと自治体の対策だけでは防ぎきれません。
そのため、個人や企業単位の対策も必要になります。
自家消費型太陽光発電があれば、緊急時に非常用電源として家電製品の稼働やモバイル機器の充電ができます。また、蓄電池も併用した場合は、夜間も使用可能になります。

環境への取り組みによる企業イメージUP

環境への取り組みによる企業イメージUP

売電を目的としない自家消費型太陽光発電では、再生可能エネルギーを自社で発電できる点がメリットとなります。
「SDGs」「RE100」などが日本国内においても注目されているなか、再生可能エネルギーによる脱炭素化への取り組みは、「CSR活動」として企業の価値を高めるでしょう。
また、企業が環境や社会へ配慮しているかどうかを投資基準とする「ESG投資」も広がりを見せています。
自社施設の消費電力における再生可能エネルギー比率を高め、環境経営を推進することができます。

電気代の上昇

東日本大震災以降、電気料金は上がっています。原油価格の下落などにより2014~2016年度は低下しましたが、再び上昇傾向です。
また再生可能エネルギー賦課金の単価も年々上昇しており、導入時の2012年(0.22円)と比べると現在は(3.36円)と15倍の単価になっており、今後も上昇する見込みです。

再生エネルギー賦課金の単価推移


2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
0.22円 0.35円 0.75円 1.58円 2.25円 2.64円 2.90円 2.95円 2.98円 3.36円

算出方法  使用電力量×その年の単価
仮に700kWh使用した場合は、700kWh×3.36円(2021年)=2,352円/月

売電価格の低下

固定価格買取制度(FIT)は、もともと太陽光発電などの再生可能エネルギーの普及を目的としたもので、現在はその役割を果たしつつあることや、設置費用が低下していることなどから、売電単価は年々値下がりしています。

売電価格の低下

カーボンニュートラル政策の始動

近年、気候変動による大規模な自然災害などが頻発しており、世界各国で気候変動リスクに対する政治的な動きが見られるようになりました。
日本では、「温室効果ガスの排出を2050年までに実質ゼロにする」通称、2050年カーボンニュートラル宣言が発表され、社会的にも環境に配慮した取り組みを行う必要性が高まっています。

自家消費システムフローチャート

  • STEP.01お問合わせ
    自家消費型太陽光に興味がある、検討されている方はお問合せフォームまたはお電話でお問合せください。
  • STEP.02シミュレーション
    導入した場合のシュミレーションいたします。
    デマンドデータ(ご契約中の電力会社より提供)等必要な情報がありますので、お問合せ後にご準備ください。
  • STEP.03概算御見積提出
    最適な設備のご提案書と標準工事費を加えた概算資料を提出いたします。
  • STEP.04現地調査
    ご提案に満足いただけた場合、現地調査を行います。
    工事費の算出をし、蓄電システムの設置場所などご検討いただきます。
  • STEP.05詳細見積提出
    現地調査及び計測の結果、詳細のお見積もり書を提出いたします。
  • STEP.06ご契約
    諸条件をご確認の上、ご契約いただきます。
  • STEP.07設置工事
    規模により工事期間が変わりますが6ヶ月程度で設置いたします。但し、天候によって工期が伸びることもあります。
  • STEP.08運用開始
    電力会社との連係協議を済ませると、自家消費太陽光の運用開始です。
    社会貢献と、停電への安心をご実感ください。

よくある質問




お問い合わせ

秋吉電気株式会社へのお問い合わせは、 お電話 [097-529-6129] または下記メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

必須お名前
フリガナ
必須メールアドレス
必須電話番号
※ハイフンを除く
必須お問い合わせ内容
  
秋吉電気株式会社